20130930

●19 - 大絵馬 『 千歳宮秋季例祭神輿渡御図 』



朝晩冷え込む時期に入った長野。


9月14日。
朝から秋晴れのこの日、
南千歳町では、千歳の宮秋季例祭に合わせ、
大絵馬の除幕・入魂式典が執り行われました。
凛とした姿の神輿三基に見守られる中、
神事が進められました。

昨年の秋季例祭の写真撮影から始まり、
約一年に渡る制作を経て、
大絵馬『 千歳宮秋季例祭神輿渡御図 』は無事、
「千歳の宮」へ奉納されました。

長期制作に渡り、実行委員会の皆様はじめ、
南千歳町の皆様、ならびに公民館の皆様、
その他多くの地域の方々からのご協力なくして、
大絵馬の完成は実現できなかったことでしょう。

これまでの歴史・文化を振り返り、
現在、そして未来とを結ぶ役割を果たすこの大絵馬の存在は、
南千歳町にとってかけがえのないものになるであろうと感じています。

また、ほぼ毎日大絵馬に向き合い、筆を走らせた時間(とき)は、
私にとって、とても貴重で大切なものだったと感じています。



大絵馬が私たちに与えてくれるもの、
それは、無限の可能性を秘めているのかもしれません。




そんな、ひとびとの想いや「願い」の込められた大絵馬を、
あなたにも是非見て頂きたい。








記:OZ/尾頭/山口佳祐

20130922

●メディア情報のお知らせ (9/19 長野市民新聞)



9月19日発行の 『長野市民新聞』 に、
千歳の宮ねがい大絵馬の奉納式の様子が大きく掲載されました。
 
式典での南千歳町区長からの
「見る人の心躍らせる立派な絵馬が完成した」
との言葉も掲載されています。

この記事で大絵馬のことを知り、大絵馬を一目見ようと
南千歳町公民館へ訪れてくださる方がたくさんいるようです。
 
 
記:西澤純子

20130902

●18 - 額装された大絵馬



小雨が降り始めた長野市の静かな一角にある工房。

そこから大きな額が運ばれた。
14日の奉納に向け、大絵馬のために作られた額。

木を削り、何度も色を重ね、こだわりの形や色へと導く、丁寧な職人の手仕事。

想いのこもった額が千歳の宮の鳥居をくぐり、
南千歳町公民館へと運ばれた。


町の方々が見守るなか、無事、大絵馬が額装されました。


今週末には、寄付いただいた方々のお名前を大絵馬裏面へ明記する予定。
そして、14日に奉納日を迎えます。



記:西澤純子